HAYAKAWA Masateru

はじめまして。開設者の早川雅映(HAYAKAWA Masateru)です。

東経135度が日本海に接する京丹後市で30余年、次の時代のあり方、暮らし方を模索してきました。集大成として、その中で見えてきたことや技術、産業への提案など、このサイトから発信・公開します。

大きな流れの変化が、暮らしや健康、経済や地球環境などで始まっています。では、どうすればよいのか、何を考えればよいのか、どう行動したら良いのか。。。

これが正解!と言えるものはなかなかない、というべきかもしれませんが、実はあります。少なくとも非常に有効で可能性のある選択肢、技術はあります。それらをみなさんと一緒に考え、やってみることも含めて発信・提案してみたいと思っています。

 ただ、未熟ながらも考えてきたことを本音で書くつもりなので既存の見方とはかなり違うかもしれません。無理をせず、フェイズに合うところでお付き合いください。

まずは常に情報が届くメルマガに登録を!

新しい情報やヒント、皆さんに一緒に試してほしい実験など、常に湧き出ています。タイムリーにお届けするために、メルマガを使います。是非、ご登録を。フルーツガーリックなどの通販サイトで使えるメルマガ登録者専用クーポン券なども随時配布させていただく予定です。

メルマガ登録

新着ブログ投稿はこちら

今までの投稿は、メニュー(一番上と下、左側にあります。)の<ブログ>をクリックしていただくと、カテゴリ別の表示があります。こちらから御覧ください。

なぜ東経135度なのか、早川のプロフィール

東経135度は日本の子午線(夏至と冬至の日に、ちょうど12時に太陽が真南に来ます。日本標準時を決める大切なライン)。なぜ135度を意識しているのか。その理由は、文明の中心となるエリアが1600年ごとに22.5度移動しているという「ガイアの法則」という説なのです。詳しくはこちら 「プロローグ>東経135度が意味するもの」を御覧ください。

早川まさてるのプロフィールはこちら 「プロローグ>早川のプロフィール」をご覧ください。

UMAMI-X という新しいうま味の世界 ご紹介

11年にわたって、にんにく栽培と発酵熟成ひとすじにチャレンジしてきました。世界一の黒にんにく=フルーツガーリックを作り上げ、レベルアップする中で、新しいうま味の存在とその技術化体系化を行いました。動画や文章以外にも、ネットミーティングを用いた遠隔教室など開催します。

フルーツガーリック その深遠なる世界

普通の白いにんにくが、非常に高度な発酵と熟成を経て、黒にんにくを超えた黒にんにく、まったく別の異次元の食品に生まれ変わりました。健康を支える食品として、また料理の素材として、主婦から世界有数のトップシェフに絶賛され、難病を支える一級の医師たちからも高い評価を頂いています。普通の発酵を超えた超絶発酵食品とも言うべきものができた背景をお伝えします。